毎月の「学校だより」に書かれる内容は「校長」の大切にしている考え方の「公式発信」です。
そのネタは、1年間を通して相互に関連し合って学校の進むべき道を照らすメッセージとして続けたいものです。
この記事は「中学校学校だより」の実際の文例をご紹介しています。巻頭言のネタや配慮事項、学校だよりの「書き方と考え方」についてをまとめました。
4月、5月、6月、7月の実際を例示しています。
校長の書く「学校だより」の言葉は、四季の移ろいのなかで「学校の大切にする理想の価値観」の発信であり、系統的につながっていることがカギとなります。
私は公立中学校元校長です。これまでの経験を伝えたいと子育て中の親御さんと先生方にむけて「ワダチブログ」を開設しています。
日頃の激務の中、現職の校長先生方のお力になりたく、学校だよりについてまとめた記事です。参考にしていただけましたら光栄です。
学校だより中学校文例!巻頭言のネタ配慮事項は?書き方と考え方を解説
1.学校だより巻頭言は「誰を意識」して書くのか?
「学校だより」は、そもそも誰に発信しているのか?意見は分かれるかもしれません。
私は、「保護者と地域に向けて」の発信を第一と考えました。
- 「生徒の命を預かり教育活動の責任を負っている立場」として、学校の考え方・意志を保護者に伝えるねらいを意識しています。
- 「公立中学校」として、地域の中で相互の協力関係を築き、豊かな教育活動の下支えをしていただく地域の方々に、“学校を私事として理解していただきたい”という願いから地域の方々に向けて発信していることを意識しています。
「教師と生徒に伝える」を第二としました。第二と言いましたが‥‥
実は、学校だよりの内容は「生徒の自立への道筋としての生き方・考え方についてのネタが中心」なのです。
紙面のネタは、生徒に全校朝会等で一度話した話題も多く取り上げています。生徒が読んで理解できるようになっています。それでも伝えたい一番が保護者と地域を意識している理由は、
「学校は、生徒にこのような力をつけるように努力している」という具体例を挙げ学校教育の方向性を示し
「なるほど」と納得と共感の下、本校の学校教育への支持をうけることが信頼の基盤 となると考えているからです。
「地域とともに歩む学校づくり」推進の一方策に「学校だよりのネタ」で勝負したいのです。
一方、教職員は、学校の責任者の言葉ですので、読んで共通の理解を深める役割として「学校だより」を位置づけています。
校長が「何を考え、何を保護者と地域に発信しているか」を学校だよりで、教職員に理解していただきたい。さらに、配布時に「先生の言葉を介して」生徒に伝えてほしいと指導しています。
生徒へは、「毎月の朝会講話、式辞、様々な挨拶」の系統性を意識しました。さらに、直接文字で伝えたい時は「生徒向けの校長だより」を年間6号程度発行していました。
地域と保護者の顔を思い浮かべ、「伝えたいこと」を「継続して」伝え続ける意識を強く持って執筆する
2.学校だよりの中学校巻頭言の内容は?発信の核に据える価値観とは
学校だより巻頭言の内容には、次の4項目が中心です。
- 教育目標や目指す学校像や目指す生徒像の内容を伝える
- 学校の教育方針や生徒指導面の大切にしていることを伝える
- 生徒の活動活躍、学習指導の取り組み、教育活動の生徒の成長・変容の様子を伝える
- 学校応援団等の地域の協力関係の様子を伝える
3.学校だより書き方の配慮事項
- A4で文字ポイントは12です。表面写真1枚、読みやすさを考慮します。裏面にも写真を必ず掲載しています。
- 巻頭言のA4表を校長、裏面を教頭が分担します。
- 裏面は季節ごとの教育活動での生徒の活躍や地域の方の協力していただいた内容を紹介しています。定例の月行事の掲載です。
- 書く時期は、発行日の二週間前までは書き始めています。1週間ほど寝かしておきます。それは「自分の想いが強い分、偏りや思い込みが強くなり不自然な表現になりやすいため、冷却時間」の意味合いです。その後推敲を重ね、信頼できる方に先に読んでいただき、表現と誤字の最終チェックを済ませ、発行日の直前2日前に完成です。
- 発行は全保護者、学区内地域への全戸回覧形式で行っています。
- 校内HPでの掲載。写真は顔の判別ができないもの、HPでの公開では名前等は公表していません。
中学校学校だより文例!巻頭言4月5月6月7月の実際
1.4月の学校だより中学校文例
冒頭は、1:新入学生徒を迎え、今年度が無事にスタートしたこと。2:日頃より地域の方のたくさんの支援をいただいていること。地域とともに歩む○○学校への一層の支援のよびかけの2点。新任転任の1年目には自己紹介文冒頭にのせます。
目指す学校像や基本的な考え方をお知らせ理解を求めます。学校づくりのキーワードとして、今後伝え続ける言葉を掲げていきます。
太字は紙面では使用していません。太字が「学校側が意図的に発信したいキーワード」です。年間を通して繋いでいく言葉になっています。限られた紙面上、羅列している感はいなめません。
2.5月の学校だより中学校文例
3.6月の学校だより中学校文例
4.7月の学校だより中学校文例
生徒指導提要改定にともなう記事です。この内容も工夫したいでネタになります!
チーム力を高める「報連相」の心構えについてまとめた記事です。