子育て相談

小学校の連絡帳の書き方(例文)担任との関係を築く賢い母親とマナーの悪い母親

「連絡帳」は、教師と保護者をつなぐ大切な連絡ツールです。学校の先生にあてる連絡帳の書き方はどのように書いたら良いでしょうか。お子さんが入学したばかりのお母さんは、色々な疑問や不安がありますよね。

どう使うの?えっ、毎日書くの? 電話しちゃいけないの? 失礼のないように書きたいな、誰か教えて!

子どもが小学校に入学すると、連絡帳を書く必要が増えてきます。

この記事では、連絡帳の書き方を例文も示しながら解説します。書き方を事例を通して理解できます。もちろん、賢い親の書き方とマナーの悪い親の書き方をまとめました。

私は公立中学校の元校長です。これまでの経験を活かして先生方や子育て中の親御さんを応援する「ワダチブログ」を運営しています。

学級担任の先生と家庭との間を1年中行き来する連絡帳。連絡帳に書くお母さんの「言葉」で、我が子がお世話になっている担任の先生との温かな交流ができたら最高です。

この記事で、担任の先生と良好な関係を築くヒントとがわかります。

4.早退させるとき

怪我の通院などで「早退」させるケースもよくあります。このような場合、「何時に迎えに行く」等の情報を「ハッキリと記載」することが求められます。

お世話になっております。今日は、○○病院の受診日のため、早退させていただきます。

〇時に迎えに参ります。ご迷惑おかけしますが、ご対応よろしくお願い致します。

シンプルイズベストです。

5.遅刻させるとき

逆に、通院で遅刻するケースも同じです。

お世話になっております。

◆朝から○○病院に通院した後に登校させます。登校時間は午前中いっぱいかかりそうです。私が学校まで送ります。よろしくお願い致します。

◆朝から、腹痛を訴えていています。しばらく家で安静にさせた後、10時ごろまでには、登校させたいと思います。欠席する場合には、また連絡致します。よろしくお願い致します。

ポイントは、簡潔に「遅刻の理由」「見通し:何時ごろ登校できるか、給食の用意は?」「安全面等の配慮」です。

6.突発的な出来事

不幸ごと等、当日の連絡になる場合が多いでしょう。

大変お世話になります。

昨日、〇〇の祖父が亡くなりました。通夜・告別式行うため、本日から〇月〇日(〇)まで欠席させていただきます。

突然の連絡でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

小学校の連絡帳の書き方(例文)マナーの悪い母親

特に、印象が悪いパターンは2つです。意外かもしれませんが一つ目はコレです。

1.連絡帳を活用しない

これは、言い換えると「反応がない親」です。

例えば、放課後学級担任と「話し合い」をしたにもかかわらず、翌日の連絡帳に「何の反応」もないケースです。

担任も「いろいろ考え、最善を尽くそう」と指導に当たるなどしているわけです。親とともに確認し合いながら進んでいきたいのです。

その子を想い時間をかけ関わり指導支援し‥‥その結果、親の無反応には正直落胆します。

今までご紹介した、簡潔な一言だけで結構です。この差の積み重ねは果てしなく大きいです。

2.用件のみ書いた連絡帳

いくらシンプルイズベストでも…いつも「用件のみ」を伝えてくる親もいただけません。

普通のコミュニケーションで充分です。

担任は親御さんと一緒に進んでいきたいのです。上から目線の言動に受け取られたらいいことありませんよね。相手に失礼がないように連絡帳は簡潔に書くことが望ましいです

今までの復習ですが、冒頭の挨拶から始まり、用件や理由を簡潔にまとめ、文の最後はお礼などで締めくくりましょう。これだけです!

3.指導に不満がある場合は連絡帳を使わない

短い肯定的な言葉は、タイミングよく最大の効果を発揮しますが、

非難する言葉は、短い言葉だけにトラブルの原因になります。トラブルとは、感情面のトラブルです。これは一度こじれると関係修復が困難になります。

こうした先生に対する要望は、
連絡帳ではなく、直接お会いしてお話を重ねていくことをおススメします。この一面では連絡帳は機能しません。

落ち着きのない子供の対応術!賢い親の「していること」「してはいけないこと」 このような悩みを抱く親御さんは、結構いらっしゃるのです。あなただけではありません。 特にお子さんが、小学校に上がると「周り...
躾のできない親の特徴とは?ベテランお母さんの大切にしている3つの子育て術あなたの身のまわりのお子さんにと眉をひそめられてしまうお子さんはいませんか?その一方で躾がきちんとできていて褒められるお子さんもいます。...
褒める言葉「さしすせそ」とは?叱って育てるは間違い?鵜呑み子育ての危険性を解説 と、いつも褒めて子育てすれば本当に“いい子”に育つのでしょうか? こんな悩みをもつ子育て中のお母さんお父さんに向け...
スポンサーリンク

小学校の連絡帳の書き方(例文)担任との関係を築く賢い母親とマナーの悪い母親 まとめ

今回の記事では「小学校の連絡帳の書き方(例文)担任との関係を築く賢い母親とマナーの悪い母親」についてまとめてみました。

例文を参考にこまめに短い文章で、関係を繋いでください。色々な不満もあろうかと思います。

しかし、「わかり合いたい」と願い関わるのか、「ダメな担任」と考えて接していくか、この差は果てしなく大きいです。

「敬の心」さえあれば、関係は深まっていくはずです。連絡帳を信頼関係を築くツールとして活用していただけたら幸いです。

「ワダチブログ」では子育て応援の記事を掲載しています。参考にしていただけたら嬉しいです。