学校の先生

養護教諭の資格と仕事内容は?保健室の先生を目指す高校生の大学の学部を解説

小中学生の時、保健室の先生にお世話になった経験はありませんか?保健室の先生って「養護教諭(ようごきょうゆ)」っていいます。

怪我をした時、体調を崩した時や悩みを抱えていたとき、保健室の先生がやさしくサポートしてくれた、という思い出がある人にとって、保健室の先生は憧れの職業かもしれません。

この記事では

どうしたら養護教諭になれるのかな?

どんな大学・学部で勉強すればいいのだろう? どんな資格が必要なのかな?

仕事内容もしっかりと理解したいな…

自分になれるのだろうか?

このような疑問にお答えします。

私は、公立中学校の元校長です。今は先生方や子育て中の親御さんを応援する「ワダチブログ」を運営しています。

この記事では、養護教諭を目指したい人が何から始めればよいのか分かるように、学校の保健室の先生になるための「必須の資格や大学の学部選び方」夢を叶える手順を解説しています。

さらに養護教諭としてのやりがいや仕事内容も、しっかりと理解できます。

どうやったら養護教諭になれるのか、ここが分かれば今日から夢に向かって行動できます。きっとこの記事がお役に立てると思います。

養護教諭・保健室の先生の資格が取れる大学の学部は?

養護教諭として働くためには、

「養護教諭免許の取得」と「教員採用試験の合格」を目指してください。

それぞれについて詳しく解説していきます。

1.学校の保健の先生:養護教諭になるための必須資格は?

養護教諭の免許状は、3種類あります。

  1. 養護教諭「専修免許状」
  2. 養護教諭「一種免許状」
  3. 養護教諭「二種免許状」

免許状の種類では「専修免許状」の所得が「大学院までの学び」となるため時間もお金もかかります。

修得している知識の深さや広さや年齢等が異なる分、若干給与で差がでますが、職務内容が変わるわけでも、仕事自体に支障が出ることもありません。

次は、資格取得の目指すには大学等の何学部で学ぶかについて説明します。

2.保健室の先生:養護教諭になるにはどこで資格を取得するのか?

大きく3つの学び方があります。

  1. 専修免許状は……大学の養護教員養成学部で所定の単位を取得後、さらに大学院に進学し単位を取得し専修免許状を目指す
  2. 一種免許状は……大学の養護教諭養成課程を修了 一種免許状を目指す(一般的…進学の際、ココをチェック!)
  3. 二種免許状は……短大や専門学校などの「教育・保健・看護系」の学科・コースで養護教諭育成課程を修了 二種免許状を目指す

例えば、看護学校で看護師・保健師資格を取得、さらに養護教諭養成機関に進学して保健室の先生になる道もあります。

幼児・児童・生徒のケガや病気の手当など医療関連の専門性を持つ看護師資格を持った養護教諭は学校では心強いです。

一般的には、大学・短大・専門学校の養護教諭養成課程のある教育・保健・看護系学科などを卒業することで目指してください。進学先で所得できる資格を入念に調べておきましょう。

>>一種免許状取得できる進学先

一口でまとめると、

  • 大学卒が一種免許状
  • 大学院卒が専修免許状
  • 短大卒相当が二種免許状が取得できます。

その他にも、通信制で資格取得を目指す方法もあります。

>>通信課程で免許が取得できる進学先

スポンサーリンク

養護教諭・保健室の先生になるには各都道府県の教員採用試験合格を目指す

都道府県教育委員会の「養護教諭採用試験」を受験し突破する

大事なことです!

養護教諭免許を取得しただけでは、まだ学校の保健室の先生にはなれません。

自分が働きたい都道府県教育委員会の教員採用試験を受験。合格後、晴れて養護教諭として4月学校に赴任できます。

試験の要綱は各都道府県で違います。

大方のイメージですが、大学4年生の5月願書を提出して、7月に1次試験を突破、8月に2次試験をして10月に結果発表という日程です。その後、面接等を経て3月に4月からの学校が決定されます。

各都道府県は、おおよそ同じ日程で試験が開催されるため、掛け持ちができにくいです。つまり、地方ごとに一発勝負の試験になりがちです。

養護教諭になる難しさは?

試験内容や条件は各自治体によって異なるので、しっかり確認しておきましょう。

公立学校の保健室の先生:養護教諭は、特に人気が高く倍率は例年7~8倍と言った感じです。年や地域によって5~6倍もあれば、10倍を超えることもあります。

「原則一校に一人の養護教諭」です。毎年、各学校で学級担任等複数人採用される「教員」と比較して「狭き門」だと言えそうです。

2020年度の東京都の養護教諭募集人員80名に対し、志願者が886名で実に高い競争率でした。

文部科学省のデータでは、令和元年の倍率は6.3倍となっており、9,212人の受験者に対して採用者は1,468人のようです。

教員採用試験に落ちてしまったら?

教員採用試験に仮に不合格になってしまった場合どうすればいいでしょうか?
第一案は「公立学校の常勤講師 か 非常勤講師」を目指します。つまり、県教育委員会に4月からの働きたい意志・希望をして、登録をします。
養護教諭の先生が妊娠・出産・育児等でお休みをいただいている間、本採用ではない方を「臨時的任用教職員」として採用します。期間は、4月1日から3月30日まで働ける条件もあれば、数カ月だけという条件もあったりと不安定さはあります。
しかし、実際に実務を経験することで「本気で養護教諭になりたい!」という意思もたかまるかもしれません。
その他にも、私立学校の教員採用試験を受験、就職せず次年度の教員採用試験を目指す、

大学院へ進学する等も考えられます。

看護師資格のみで私立学校等に勤務できるケースも

私立学校の保健室の場合は、採用が独自なので場合によっては、養護教諭の免許が不必要なこともあるようです。

例えば、学校看護師という立場で子どもたちの保健室全般の仕事を担います。あくまでレアなケースですが、採用枠があればチャレンジしてみる価値は大きいです。

養護教諭・保健室の先生の仕事内容を解説

養護教諭の仕事内容をご紹介していきます。

  1. 学校内児童生徒の怪我や急病等、体調の異変への「救急処置」
  2. 4月の年度初めから6月末までは、毎年全校児童生徒の「健康診断」
  3. 保健室の使い方やルールの徹底等、誰でも安心して活用できる「保健室経営」
  4. 啓発活動として全校児童生徒や保護者を対象に月に一度程度の「保健だより」の発行
  5. 疾病予防などについて保健主事や保健体育等の先生方とのTTで「保健教育」
  6. 保健室登校等への対応
  7. 教育委員会への報告や他校との連携など

遠足や修学旅行、林間学校、スキー実習等、学校行事等へ養護教諭が一緒に参加することが一般的です。

引率責任者が校長か教頭。そして「養護教諭1名」と「担当の学年教職員」で構成されます。つまり、引率責任者と養護教諭は、いなくてはならない役割があるのです。

保健組織活動など多岐にわたります。

養護教諭は、いじめや心に問題を抱えている子どもたちの心のケアすることも重要な役割です。よき相談相手としての温かで柔軟な対応能力も求めたいところです。クラスに所属していないので全校生徒の実態を的確に把握することも大切な一面です。

判断力と適切な技能を兼ね備えた危機管理能力を期待される養護教諭は、やりがいのある職業にちがいありません。

養護教諭の大変さと「やりがい」

保健室は、傷の手当てだけでなく、「心を癒す拠りどころの場所(居場所)」でもあります。最近のいじめ問題や家庭環境による悩みやストレスを抱える子どもたちが増えており、養護教諭には子どもたち一人ひとりに寄り添う、心のケアも求められているのです。

原則、大規模校でなければ

学校にたった一人の養護教諭です!先生のように同じような仕事を通して相談し合うこともできません。責任は自分一人の責任であり、不安でプレッシャーに押しつぶされてしまいそうな時期もある事でしょう。

裏を返すと、かわいい可能性豊かな子どもたちと関われる「やりがいのある職業」に違いありません。大変さの裏側には、心の底から湧き上がるやりがいを機っと感じることができると思います。

私は出張して学校を離れる時は「教頭先生と養護の先生」に必ず一声かけました。

いってきます。事故があった場合は自分の判断で救急を呼んでください。先生の判断に任せます。自信をもって判断してください。

ニッコリといつもいつもこのような趣旨のお話しをしていました。その言葉の真意に慣れないうちは気の想い言葉だったかもしれません。私は、本当に信頼し任せていました。

養護教諭の資格と仕事内容は?保健室の先生を目指す高校生の大学の学部を解説 まとめ

今回の記事では「養護教諭の資格と仕事内容は?保健室の先生を目指す高校生の大学の学部を解説」をテーマにまとめました。

ケガや体調を崩したりして心細く保健室に行くと、、、優しく笑顔で対応してくれるのが保健室の先生は子どもたちが頼りにしている先生です。

養護教諭はどの学校にとっても欠かせない存在なのです。養護教諭がいることで、生徒たちが安心して学校に通える環境が整えられています。是非、養護教諭を本気で目指してほしいと願っています。

ワダチブログでは、保護者向けの記事や先生方を応援する記事が多数あります。どうぞ参考にしていただけたら幸いです。